肌質に合ったアイテムを選び、適切なスキンケアを行うことが大切です。自分の肌質をチェックして、いつまでも美しい素肌を目指しましょう!
Tゾーンがベタつきやすい
毛穴が大きめで目立つ
肌にしっとり感がある
化粧崩れしやすい
肌は薄い方ですか?
日中、肌につっぱり感がある
Tゾーンも頬も化粧崩れしやすい
ファンデーションのノリはよい?
肌に滑らかさありますか?
肌にカサツキや粉ふきを感じる
朝起きたとき肌が脂っぽくテカテカしている
目のまわり、口のまわりが乾燥しやすい
頬にベタつきを感じることがある
つっぱり感やカサツキ、粉がふいたようになることがある
肌に潤い感がある
脂性肌
ニキビや毛穴、化粧崩れなどスキントラブルが一番多いのが脂性肌。スキンケアを見直して、適切な対策をすれば改善することができますので、ぜひチェックしてみて下さい!
混合肌
乾燥肌と脂性肌が混ざった肌状態のように、部分的に皮脂量の差が大きいのが混合肌。スキンケアを見直して、適切な対策をすれば改善することができますので、ぜひチェックしてみて下さい!
乾燥性脂性肌
肌内部は乾燥しているのに表面はテカテカしているのが乾燥性脂性肌(インナードライ)。スキンケアを見直して、適切な対策をすれば改善することができますので、ぜひチェックしてみて下さい!
普通肌
皮脂分泌量が適度で、肌の保湿状態が良いのが普通肌。でも油断すると一時的に乾性肌になってしますので注意が必要です。正しい保湿ケアでバランスのとれたお肌の状態を維持しましょう!
乾燥肌
肌の水分・皮脂が不足して潤いがなくなっているのが乾燥肌(ドライスキン)。スキンケアを見直して、適切な対策をすれば改善することができますので、ぜひチェックしてみて下さい!
知っておきたい肌質別スキントラブルの改善法
【脂性肌】の肌質改善
脂性肌に合った施術として、熱を与えて引き締め効果を狙うジェネシスや美容成分を使用するイオン導入があります。日常生活では、皮脂がベタつくからといって過度な洗顔はしないように。刺激の強いクレンジング剤の使用を控え、洗顔後は保湿を必ず行うと乾燥を防げます。歳を重ねるとホルモンバランスが崩れやすくなるので、睡眠時間の確保とバランスのとれた食生活も心がけましょう。
【混合肌】の肌質改善
部分によって乾燥肌と脂性肌に分かれる混合肌は、レーザー照射のジェネシスや保湿効果のあるヒアルロン酸を注入する方法で肌トラブルの防止が望めます。 混合肌は額や鼻がベタつきやすく、フェイスラインは乾燥しやすいのが特徴。放っておくと粉ふきや毛穴の黒ずみができる可能性があるため、保湿や日焼け対策で肌へのダメージを抑えることが大切です。
【乾燥肌】の肌質改善
肌のバリア機能が低下し、カサつきや粉ふきなどが見られる乾燥性肌。改善するには、不足している保湿成分で補いましょう。乾燥性肌に不足しているビタミンCを補うビタミントリートメントでは、ホームケアの40倍もの浸透率で肌質の改善を目指せます。肌に刺激を与えてコラーゲンの生成を促す美容施術として、光照射のフォトフェイシャルやレーザーピーリングのジェネシスなどもあり、複数の美容施術を組み合わせることも可能です。
【普通肌】の注意点
理想的な肌の状態である普通肌。しかし、肌が強い人であっても普通肌は努力なしでキープできるものではありません。季節によって肌質が変化するだけでなく、ストレスや生理周期の乱れなど、日々の暮らしの中にも肌の調子を崩す原因が潜んでいます。普通肌の状態を維持するためには、スキンケアを徹底することが重要。毎日忙しくお手入れをサボりがちになった時には、ビタミントリートメントやイオン導入などの美容施術で、肌に必要な美容成分を効率的にチャージするのがおすすめです。
【乾燥性脂性肌】の注意点
肌の表面はベタつき、乾燥した状態になっている乾燥性脂性肌。紫外線のダメージを受けやすいため、シミやニキビなどができやすい肌質です。化粧水や乳液による保湿、ビタミンの摂取で肌の乾燥を防ぎましょう。 乾燥性脂性肌に合った施術には、ビタミンCを体内に注入する美容点滴・美容注射があります。ビタミンCはシミの原因であるメラニンを抑制する働きを持つため、シミ予防にもつながるのがメリットです。